リアル対話ゲームⅡ 「囚われのキミは、」 いま何を考えてる?思い込みから抜け出すカギは出会いと想像力。

リアル対話ゲーム
「囚われのキミは、」

いま何を考えてる?
思い込みから抜け出すカギは
出会いと想像力。

マイノリティか?マジョリティか?
それぞれが出会うとき何かが起こる―――

昨年夏、満員御礼の1060人を動員した
『地図を持たないワタシ』を経て、このたび、
新たな「リアル対話ゲーム」が誕生しました。

その名は、「囚われのキミは、」。

マイノリティか?マジョリティか?
それぞれが出会うときお互いの固定観念が崩れ、
その間にある境界線は曖昧になります。

電動車いすの人がスピンする。
白杖を持った人がダンスする。
低身長の人と補聴器をつけた人が手話で会話する。
透けるように白い肌の人。性別に左右されない人。
ふんわり優しそうな人。ついていったら面白そうな人。
1回につき2人のキャストがあなたを待っています。

思い込みから抜け出すカギは出会いと想像力。
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム
「対話の森」に是非お越しください。

Storyあらすじ

ここは世界最短で卒業する学校。

教科の科目は、
「目」を使わない「美術」
「耳」を使わない「音楽」
「体」を使わない「体育」
それはつまり、
「普通」を使わないということ。

校訓はただひとつ「囚われない」。
一億人一億様の個性に共通するのは
自分の楽しみ方を探していること。
そんな生徒たちが集まるこの学校は自由解放区。
そして、彼らに慕われているのは、
メガネの奥では0.1歩先を見ている自称・賢者の校長先生。

入学資格は「誰でも!」
教科書なし、偏差値なし。
先生もいない。学校名もまだ、ない。

必要なのは、あなたの想像力と、感性と、そして楽しむ力。
みんなと出会い、交ざり合うことで
これまでの知識や固定観念という枠を外し
境界線を自由にスライドさせる
シン・体験「リアル対話ゲームⅡ『囚われのキミは、』」。

思い込みも固定観念もぜんぶ、勘違いだったのかもしれない。

NEWSニュース

CASTキャスト

◇◆◇キャスト登校予定表◇◆◇

※(手):聞こえない人と聞こえる人を繋ぐための手話サポートを入れますが、手話通訳ではございません。あらかじめご了承ください。

科目公開のご案内と、大切なお知らせ(2023.08.16) お客様の熱いご要望にお応えし学校の授業科目を公開します!
ですがここは囚われない学校。お伝えした通りにいかないこともままあります。
キャストの中には体に障害のある人もいます。健康状態を常に意識していくことで、キャストを続けることができます。
当日ご体験いただくときに、ご希望の科目ではないこともあるかもしれません。そのような時には、どうか「囚われない~!」とご容赦いただけますと大変ありがたいです。
また、ご希望と異なることが起きた場合でもチケット振替えはできません。どうかご理解いただき、その時にご縁のあったゲストとキャストとお友だちになっていただけますとうれしいです。

☆★☆キャスト紹介動画☆★☆

チケット購入はこちら

TICKETチケット・開催概要

主催
一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
開催期間
2023年7月29日(土)~2023年9月10日(日)
開催場所
東京都港区海岸一丁目10番45号
アトレ竹芝シアター棟 1F
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
体験時間
約95分
チケット
(税込)
大人:3,850円
中高生・大学・専門学生・大学院生:2,750円
小学生:1,650円
チケット購入はこちら

※ 第2弾(8月22日~9月10日)のチケット発売を開始しました!(8月1日)

Special Thanks

Mrs.Joan Mitchell -van der vliet

Offical Radio

Supporters

「囚われのキミは、」や「対話の森」の活動に参画頂ける仕組みができました。

詳細はこちら

ACCESSアクセス

アトレ竹芝シアター棟 1F
ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
東京都港区海岸一丁目10番45号

電車でのアクセス

浜松町駅(JR・モノレール) 徒歩6分
大門駅(地下鉄大江戸線・浅草線) 徒歩7分
竹芝駅(ゆりかもめ) 徒歩3分

JR浜松町駅から
  • ・北口改札を出て、目の前の信号を渡って右を向いてください。
  • ・首都高の高架が走る大通り(海岸通り)まで直進し、信号を渡ります。
  • ・渡り切った正面に都立芝商業高校があり、そのまま高校の壁に沿って直進します。
  • ・信号のない横断歩道で、学校の敷地に沿って左に曲がります。
  • ・つきあたり正面に見える建物がダイアログ・ダイバーシティミュージアムのあるウォーターズ竹芝のシアター棟です。
  • ・信号のある横断歩道を渡り、右手側がアトレ入口(劇団四季)、左手側にミュージアムの入口があります。
都営地下鉄大門駅から
  • ・大江戸線改札(1ヶ所)、浅草線からは地下通路を通って、B1出口から地上に出ます。
  • ・地上に出て直進。JRの高架(線路。右手には浜松町駅)をくぐり、そのまま首都高の高架が走る大通り(海岸通り)まで直進し、信号を渡ります。
  • ・渡り切った正面に都立芝商業高校があり、そのまま高校の壁に沿って直進します。
  • ・信号のない横断歩道で、学校の敷地に沿って左に曲がります。
  • ・つきあたり正面に見える建物がダイアログ・ダイバーシティミュージアムのあるウォーターズ竹芝のシアター棟です。
  • ・信号のある横断歩道を渡り、右手側がアトレ入口(劇団四季)、左手側にミュージアムの入口があります。
新交通ゆりかもめ竹芝駅から
  • ・改札を出て地上へ下り、ゆりかもめ高架下に沿って道なりに新橋方面に進みます。
  • ・信号を過ぎるとウォーターズ竹芝が見え、はじめにホテルMESMがあります。さらに高架下に沿って進みます。
  • ・広場を過ぎ、タリーズコーヒーが目印のシアター棟に到着します。
  • ・タリーズを右に見ながら進むとアトレ入口があり、これを過ぎるとダイアログ・ダイバーシティミュージアムの入口があります。

スタッフリスト

プロデューサー・演出・脚本
大橋弘枝
脚本協力
松森果林
アイディア協力
檜山晃、小野弘子、冨田有登里、司田由幸
宣伝デザイン
高橋理、阿部広太郎
美術
佐藤朋有子
デザイン協力
ONION、かえるぐみ
映像クリエイター
齋藤悠太
映像
内藤秀雄
アシスタントプロデューサー・演出助手・アイディア協力
Ayaneco
ディレクター
小川隆太
手話コーディネーター
飯塚佳代
手話通訳
飯塚佳代、加藤裕子、佐伯富美子、清水雅人、高橋正美、立石聡子、丸山垂穂、村山春佳、森本行雄、脇水彩、和田みさ
制作事務
石川絵理、清水雅人
広報
ディアス実和子、関川香織
監修
志村季世恵、志村真介
主催
一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

CONTACTお問い合わせ・プレスリリース